こんにちは。
自分の会社に不満がある。
働きやすい組織ってなんだろう?
どうしたら、うちの社員はよくなるだろうか?

「生産性の高い組織作り」
「社員の活躍」
に行き詰まりを感じることってありますよね。
自分もいろいろ提案し、実行していますが、成果は期待ほど、うまくいっていませんが、”道しるべ”となるものを持っていると強みになります。
今回は機能する組織作りを学べるおすすめ動画を3つご紹介します。
もし、今の会社をよくしたいと考えているならば…
・知識としてのインプット
・組織改革を提案するときの参考動画
・社内で悩んでいる人を勇気づける
そんなときに共有してみてください。
参考にはなるはずです。
自分は組織変革の社内プレゼンをするときに”あるべき姿”を共有するときにこの動画を使っています。

機能する組織作りを学べるおすすめYOUTUBE動画【3選】
- INSIDE TOYOTA #1 豊田章男からのメッセージ ~”自分”のためにプロになれ!~
- サイモン・シネック: なぜ優れたリーダーの元では安心を感じられるのか
- 「真のリーダーシップの技術」と、その使い方
どれも、とても分かりやすい内容の動画です。
では、はじめますね。
機能する組織作りを学べるおすすめYOUTUBE動画【3選】

繰り返しですが、もう一度。
機能する組織作りを学べるおすすめYOUTUBE動画【3選】
- INSIDE TOYOTA #1 豊田章男からのメッセージ ~”自分”のためにプロになれ!~
- サイモン・シネック: なぜ優れたリーダーの元では安心を感じられるのか
- 「真のリーダーシップの技術」と、その使い方

INSIDE TOYOTA #1 豊田章男からのメッセージ ~”自分”のためにプロになれ!~
学びポイント
・ミッション(使命)の共有をわかりやすく説明している。
・会社がどうやって利益を上げているか?組織、現場を支えているものは何か?を明文化している。
・成長できる要因はカイゼンである。
明日からできることは何か?
・現場を支えているもの(自社の強み)を再確認と共有して、より一層の強化をしていく行動をする。
サイモン・シネック: なぜ優れたリーダーの元では安心を感じられるのか
学びのポイント
・安心が生産性をあげる
・怒りを生むリーダーのもとでは成長できない
明日からできることは何か?
・安心できる職場とは何か?安心できる要素は何か?について、社内で話し合い、行動していく。
「真のリーダーシップの技術」と、その使い方
概要
自立した社員の育成方法をマズローの法則を用いて説明。自己実現には必要なことは、自己認識。
学びポイント
・自己認識に必要なことは、日々の社員への承認
明日からできることは何か?
・社員が上げた成果(成果承認)、変わったところ(変化承認)などの会話量を自ら増やすして、社員の自己認識を増やす。
さいごに
組織内で知識のインプットをすることは、簡単ですが、その先にある、成果に結びつくアウトプットはとても難しとことが多いです。
なぜならば…
これらのことが、自社にとって本当に、成果を上げられるか?
だれもわからないから。

それでも、やってみよう!行動に移せる組織は本当に素敵だと思います。
以上です。
ありがとうございました。
オススメ! 【欧州サッカー観るならどれ?】DAZN,スカパー!,WOWOWの放送,価格を徹底比較!
オススメ! 【お得すぎて神】Amazonプライムのメリット【15選】をやさしく解説
PICK UP!! 【最強思考エンジン】が無料で使える【将棋GUI】のダウンロード方法と使い方
・