自身の今の悩みは…
仕事で忙しくなると部屋が汚くなる、ゴミでいっぱいになることです。
(性格的にダラシナイとも言えますが…汗)
同じ悩みを持っている人いませんか?

そんな人へ、自分が実践した解決法をおすすめします。
この記事は2分で読めるので、お付き合いくださいませ。
部屋がゴミでいっぱいにならない工夫【一択】

【おすすめ】
使っているゴミ袋を一番小さいサイズにして、
ゴミの収集日に毎回出す
これだけです。
地域によってゴミ捨てに使用できる袋が違うと思いますが
自分の地域では10L,35L,45Lと3種類あります。
なので、10Lの一番小さいものを使っています。
大きいとなぜ?だめなのか?
ゴミをため込み、放置しやすくなるから。
まだ、袋に余裕があるから、”まだいける”とせっせとため込む。
これが良くないですよね。
自分もそうでした…笑
ゴミ出しを週2回にする
住んでいる地域にもよりますが、自分が住んでいる地域は
ゴミ収集日が週に2回あります。
このゴミ収集日に毎回ゴミ捨てをすることによって
部屋にゴミの量が増えなくなる。
とってもシンプルな考え方です。
さいごに
【まとめ】部屋がゴミでいっぱいにならない工夫
使っているゴミ袋を一番小さいサイズする
そうすることによって、ゴミ出しを習慣化できるようになる。
経験的に
部屋が汚れていると
・プライベートがうまくいっていない
・仕事がうまくいっていない
ことと相関係数が大きいですよね。(なんでだろう…)
部屋の汚れは心のあらわれ
というのをどこかで聞きました。
最後まで、読んで頂いて、ありがとうございます。