コンビニやスーパーでの日々の買い物は少額でもクレジットカードを使用しています。5円のレジ袋もカード払いです。笑
店頭で現金を使用するのを止めてから7~8年くらいになります。なぜならば…クレジットカードを使用するほうが、便利でお得だからです。
お得感はポイントが貯まって、ポイントを使えるからに尽きる。
年間の生活費が100万円だった場合、還元率1%のクレジットカードを利用すると1万円のポイントが付与される。現金払いだと0円の付与。
今回の記事では、ポイントが貯まるクレジットカードをご紹介します。
おすすめクレジットカード
カード名 | ポイント還元率 | 年会費 |
楽天カード | 1% | 0円 |
オリコカード | 1% | 0円 |
Amazon Mastercardクラシック | 1% | 初年度0円 2年目以降1,250円(税別) |
全部持っていても損のないクレジットカードです。
ポイント還元率1%は業界トップクラス

還元率1%と聞くと「それ低くない…」と思うかもしれないですが、ポイント還元率でいうと高いです。一般的には0.5%程度が多いです。

よく利用するネット通販で選ぶべき
カード名 | 通常のポイント還元率 | ポイントアップ |
楽天カード | 1% | 楽天市場で3%以上 |
オリコカード | 1% | Amazon、楽天市場で2% |
Amazon Mastercardクラシック | 1% | Amazonで1.5%以上 |
※オリコカードはオリコモールを経由して、ポイントがアップする。
楽天市場を利用する場合は楽天カードを使うのがベスト。
アマゾンを利用する場合はアマゾンクラシックかオリコカードがベターです。
使い分けることによってポイント還元率が変わってきます。

年会費が0円ならば、全部持っていても損しない。

カード名 | ポイント還元率 | 年会費 |
楽天カード | 1% | 0円 |
オリコカード | 1% | 0円 |
Amazon Mastercardクラシック | 1% | 初年度0円 2年目以降1,250円(税別) |
年会費が発生する場合は元を取らねば…と思いますが、これらのカードは年会費がかからないので、持っていても損することはなく、使えば使うだけポイントが付与されてお得ですね。
※アマゾンクラシックは年1回でもカード利用があるれば、翌年の年会費が無料になる。
まとめ
- ポイント還元率1%は業界トップクラス。
- 年会費0円ならば、現金払いよりもクレジットカード払いのほうが、ポイントが付与されるため、断然お得。
- よく利用するネット通販に合わせて、クレジットカードを使い分けて、効率よくポイントをゲットしましょう。
楽天では貯まったポイントを使って、楽天証券で投資信託や株を買うこともできます。自分も楽天ポイントを使って投資信託を買ってみたので、こちらも読んでみてください。
-
【お得】楽天ポイントで投資信託【5か月後の結果公開】
続きを見る
こんな感じですが、まだクレジットカードを持っていない方は使ってみてください。
ポイントが貯まるおすすめクレジットカード

人気記事 楽天証券と楽天銀行の組み合わせが最強【便利機能のまとめ5選】
人気記事 将棋タイトル戦を無料視聴する方法【おすすめ2選】